●丸の内のガーネットと江戸の石垣を巡る
秋の光がやさしく差し込む季節。
街のきらめきと城の静けさをめぐる、静かな石の旅へ出かけませんか。

今回の石さんぽは、東京駅丸の内南口から始まります。
集合場所のすぐそば、KITTEの外壁には、赤くきらめくガーネット粒を含む花崗岩。
街の中に潜む宝石のような石が、そっと旅の始まりを告げてくれます。


そこから歩いて皇居東御苑へ。
江戸城の石垣技法や季節の草花をめぐりながら、ゆったりとした時間を過ごします。

大手門をくぐって歩みを進めると、目の前に現れるのは 天守台。
かつて江戸城の天守閣がそびえていた場所で、今は巨大な石垣だけが残されています。
この石垣は、石と石がまるで“パズルのピース”のようにピタッと合わさる「切込接(きりこみはぎ)」という積み方で組まれています。
モルタルやコンクリートなどの接着剤は一切なし。
それなのに数百年たった今もズレることなく、どっしりと形を保っているんです。
近くで見ると「え、これ全部手作業で?」って思わず声が出るような精度。まさに石工の超絶技巧です。
上に登ることもできて、ちょっぴり殿様気分で江戸の街を見下ろす感覚を味わえます。
まさに時代劇のワンシーンに入り込んだような雰囲気ですね♪

天守台のすぐ前には広々とした芝生が広がり、腰を下ろしてひと息つくにもぴったり。
この場所は、かつて「大奥」があった跡地。
この大芝生でランチタイム♪
静かな歴史の余韻に包まれて、石と語らう時間を過ごしましょう。
レジャーシートとちょっとしたおやつをご用意しています。
お昼ごはんはご持参ください。
(手作りお弁当でも、東京駅構内で購入などご自由に)。

その後は、風の流れにまかせて——
二の丸池で、水辺の植物や岩たちに“こんにちは”するもよし。
原種系バラ園で、清らかに咲く秋のバラと香りを楽しむもよし。
あるいは、両方をゆっくり巡るもよし。
その時の空気やみなさんの気分に合わせて、やさしく歩きましょう。
散策後は、希望者のみ大手町周辺のカフェで語らいのひとときを。
石と季節の余韻を、静かに分かち合います。
🎁 参加者特典
- 小さな石をひとつ、プレゼント
お好きなものをお選びいただけます。
※日本の石の師匠から託された、大切な石たちです。 - 石からのメッセージを、後日お届け
あなたが歩く中で出会った石から、特別なメッセージを受け取っていただきます。
美保子オリジナルのポストカードに記して、後日郵送いたします。
(※カードの写真・デザイン・メッセージはすべて異なります。どうぞお楽しみに♪)

石さんぽは、歩いて終わるものではありません。
あなたの手元に届く石とメッセージが、静かに語りかけてくれるでしょう。
日時
10月21日(火)
11:00〜15:00頃
※小雨決行。荒天中止。
集合場所
東京駅丸の内南口
参加費
5,000円
※お昼ご飯をお持ちください。
※当日現金またはPayPay払い可
定員
3名(少人数制)
持ち物・服装
・歩きやすい靴
・動きやすい服装で
・水分補給の飲み物
参加者特典
☆ 小さな石をひとつ、プレゼント!(お好きなものを選べます)
※日本の石の師匠から託された、大切な石たちです。
☆あなたが歩く中で出会った石から、特別なメッセージをお届けします。
石からのメッセージは、美保子オリジナルのポストカードに記して、後日郵送いたします。
【イメージ】

(※カードデザイン、写真、メッセージはすべて異なります。お楽しみに♪)
【お申し込み】
こちらのメールフォームより受け付けます。
ご参加、心よりお待ちしております🕊️

埼玉県朝霞市東弁財
東武東上線・朝霞台駅、JR武蔵野線・北朝霞駅より徒歩5~7分

無限会社鉱物界の下請け人
鉱物マニアのクリスタルヒーラー
服部美保子
石好き歴33年・ヒーラー歴15年
(2025年現在)
中学生の時から石と精神世界が大好き。
東京の片田舎出身、埼玉在住
天秤座・O型・五黄土星・数秘33